====== 差分 ====== この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
research:wiss2011 [2011/12/13 18:48] arcatdmz |
research:wiss2011 [2012/07/10 04:52] (現在) arcatdmz |
||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
+ | {{ http://www.sharedo.info/apple-touch-icon.png}} | ||
====== WISS 2011 ====== | ====== WISS 2011 ====== | ||
+ | |||
+ | このページでは http://www.sharedo.info/ でα版が公開されているTwitter連携アプリ Sharedo を国内会議 [[http://wiss.org/WISS2011/|WISS2011]] で発表したときの資料を公開しています。 [[http://d.hatena.ne.jp/arc_at_dmz/20120123/wiss_2011|著者ブログ関連記事]] とあわせてご覧ください。 | ||
+ | |||
+ | {{ http://sharedo.digitalmuseum.jp/_data/sharedo-todo.png?nolink&|}} | ||
+ | {{ http://sharedo.digitalmuseum.jp/_data/sharedo-list.png?nolink&|}} | ||
+ | ===== 発表論文 ===== | ||
+ | |||
+ | {{http://junkato.jp/publications/wiss2011-kato-sharedo.pdf}} | ||
+ | |||
+ | 要旨は次のとおりです。 | ||
+ | |||
+ | > ユーザ間で To-do 共有が行える Web サービスにおいて,ロボットにユーザと同等の権限を与えて,ユーザとロボットの間でタスクの分業を行えるようにした試作システム Sharedo について報告する.本システムには,リスト単位で共有相手を選べる機能がついている.また,To-do ごとにコメント欄があり,曖昧な点について共有相手と対話できるようになっている. | ||
+ | |||
+ | ユーザは、通常のTo-doリストのように、日常生活でメモしておきたいTo-do項目(たとえば、パンを買う)をSharedoに記入します。すると、Sharedo上でそのTo-doリストを共有している相手に、To-doが追加された旨の通知が届きます。To-doごとに用意されたページにアクセスすると、To-doを編集するためのフォームと、To-doの内容について詳細を議論するフォームが現れます。(たとえば、どの銘柄のパンを買うか?など、不明瞭な点を明らかにする) | ||
+ | |||
+ | この研究のポイントは、To-doリストを共有する相手が人だけでなくロボットやボットでもよいこと、そして、システムの実装上、人もロボットもボットも全員同等に扱われていることです。 | ||
+ | |||
+ | たとえば、買い物ロボットとTo-doリストを共有していて、パンを買うというTo-doを追加すると、買い物ロボットが「どのパンを買うのか?」と議論フォームに書き込んできます。ユーザはそれを無視してもいいし(その場合、ロボットは何もしない)、銘柄名などを返信してもよいのです。最終的にユーザがロボットの投稿した文面中の商品名をクリックすると、ロボットが買い物に行ってきてくれます。 | ||
+ | |||
+ | また、掃除ロボットとTo-doリストを共有していて、一週間ほど「掃除する」という内容のTo-doを追加していないと、掃除ロボットが「掃除する」というTo-doを勝手に追加してきます。ユーザはそれを削除してもいいし(その場合、ロボットは何もしない)、自分で部屋を掃除してTo-doを完了させてもいいし(この場合も、ロボットは何もしない)、ロボットに掃除を頼んでもよいのです。 | ||
+ | |||
+ | これまでのロボット用ユーザインタフェース研究がロボットに仕事を頼む前提でデザインされているのに対して、この研究では、ロボットに仕事を頼まない可能性も考慮に入れて、より幅広い自由をユーザに与えている点が面白いと思っています。 | ||
===== 発表資料 ===== | ===== 発表資料 ===== | ||
- | 口頭で発表した枚数と同じくらいの補足資料がついています。 | + | {{http://junkato.jp/publications/wiss2011-kato-sharedo-slides.pdf}} |
- | {{http://digitalmuseum.jp/user/arc/publications/wiss2011-kato-sharedo-slides.pdf}} | + | 口頭で発表した枚数と同じくらいの補足資料がついています。 |
===== Q&A ===== | ===== Q&A ===== |