====== 差分 ====== この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
research:wiss2011 [2012/03/17 17:04] arcatdmz |
research:wiss2011 [2012/07/10 04:52] (現在) arcatdmz |
||
---|---|---|---|
ライン 2: | ライン 2: | ||
====== WISS 2011 ====== | ====== WISS 2011 ====== | ||
- | このページでは http://www.sharedo.info/ でα版が公開されているTwitter連携アプリ Sharedo を国内会議 [[wiss.org/WISS2011/|WISS2011]] で発表したときの資料を公開しています。 | + | このページでは http://www.sharedo.info/ でα版が公開されているTwitter連携アプリ Sharedo を国内会議 [[http://wiss.org/WISS2011/|WISS2011]] で発表したときの資料を公開しています。 [[http://d.hatena.ne.jp/arc_at_dmz/20120123/wiss_2011|著者ブログ関連記事]] とあわせてご覧ください。 |
+ | {{ http://sharedo.digitalmuseum.jp/_data/sharedo-todo.png?nolink&|}} | ||
+ | {{ http://sharedo.digitalmuseum.jp/_data/sharedo-list.png?nolink&|}} | ||
===== 発表論文 ===== | ===== 発表論文 ===== | ||
+ | |||
+ | {{http://junkato.jp/publications/wiss2011-kato-sharedo.pdf}} | ||
要旨は次のとおりです。 | 要旨は次のとおりです。 | ||
ライン 19: | ライン 23: | ||
これまでのロボット用ユーザインタフェース研究がロボットに仕事を頼む前提でデザインされているのに対して、この研究では、ロボットに仕事を頼まない可能性も考慮に入れて、より幅広い自由をユーザに与えている点が面白いと思っています。 | これまでのロボット用ユーザインタフェース研究がロボットに仕事を頼む前提でデザインされているのに対して、この研究では、ロボットに仕事を頼まない可能性も考慮に入れて、より幅広い自由をユーザに与えている点が面白いと思っています。 | ||
- | |||
- | {{http://www.designinterface.jp/publications/001/wiss2011Sharedo.pdf}} | ||
===== 発表資料 ===== | ===== 発表資料 ===== | ||
- | 口頭で発表した枚数と同じくらいの補足資料がついています。 | + | {{http://junkato.jp/publications/wiss2011-kato-sharedo-slides.pdf}} |
- | {{http://digitalmuseum.jp/user/arc/publications/wiss2011-kato-sharedo-slides.pdf}} | + | 口頭で発表した枚数と同じくらいの補足資料がついています。 |
===== Q&A ===== | ===== Q&A ===== |